SSブログ

Bontrager Rapid Pack Hydro [自転車]

このアイテムを海外のレビューサイトで見たときにすぐに「欲しい」と思った。

DSC_1696.JPG
ボントレガーのRapid Packのハイドレーション対応版。
従来のRapid Packに1.5Lのハイドレーションが入るコンパーメントを追加。
もちろん専用ハイドレーション付属。

そのレビューサイトにも書いてあったが、コイツをハイドレーションとして使う気は全くない。
欲しいのはハイドレーションが入るコンパーメントの容量。
結構入るはず。

色々なヒップバッグがあるけど、どれもフィット感に問題がある。
問題というか宿命というかどうしてもずれる。
Rapid Packは元々フィット感がよく、ずれはほぼなかった。
しかも真ん中にボトルを刺せる。
DSC_1700.JPG
そこに容量アップすれば最強だろう。

という訳で購入。
まだ一回しか使っていないが期待通りだった。

左右のコンパーメントだけでMTBタイヤ、マイクロポンプ、修理工具がすべて入る。
これに加えこの広大なコンパーメント。
DSC_1697.JPG
ウィンドブレーカーが入ってもまだアンパンが入りそうな容量がある。

フィット感の調整は前作同様にバッチリ。

これがあれば王滝もバイク側はシングルボトルで行けるかもしれない。
バイクにボトル一本、Rapid Packにボトル一本。
コンパーメントに補給食と500mlのペットボトル。
パンク修理工具も入れられる。
DSC_1699.JPG

後は、サドルバックとしてBOAバックにチューブを入れればリュックは要らないかもしれない。
サブでトップチューブバックが必要かもしれないけど。

ちょっと試してみた。

500mlのペットボトルとファブリーズ。
DSC_1701.JPG
ファブリーズなのは、手近にあったから。
これはチャックがしまらなかった。。。。

では次、ペットボトルとまとめたジャケット。
DSC_1703.JPG
ジャケットは柔らかいのでこっちはチャックが閉まった。
けっこうギュウギュウだ。。。
DSC_1704.JPG
でもわずかに隙間があってジェルが数本入れれそう。
ジャケットの代わりにアンパンは入ると思う。たぶんペタンコになるけど。
DSC_1705.JPG

これが純正のハイドレーション。
DSC_1706.JPG
使うことはないだろう。。。
DSC_1707.JPG

ウチの近所のTREKストアには昨日時点で一個在庫がありました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

Grizl アクセサリ編。 [自転車]

Grizlにドロッパーシートポストを付けるに当たりあるアイテムを導入。

ボントレガーのBOAサドルバック。
DSC_1691.JPG
サドルのレールにBOAクロージャーで締め付ける事によって固定するタイプ。
普通のサドルバックの場合ドロッパーシートポストのインナーチューブに固定部が触れてしまう。
傷つけたくない部分なので、このBOAサドルバックが重宝する。

BOAでギュッと固定するのでダンシングしても揺れることはない。
スペアチューブとか、修理工具も一通り入る。

走りに関係ないアクセサリだし、少しお高いですが買ってよかったです。
ドロッパーシートポスト対応を謳う製品はほかにもあるけど、
これが一番だと思う。

心配性なのでこういう部品は実用重視です。
ほかにはシートチューブにはパナレーサーの大きめのポンプ。
大きいし、スタンディングで使用できるのでもしもの時に楽。

トップチューブバックとフレームバックはCanyon純正。
DSC_1692.JPG
DSC_1695.JPG
トップチューブバックは、スマホとか財布とかが入るので重宝する。
磁石止めになっていて、勝手に開くことはあまりないけど、今日の爆風では開いてしまった。。

フレームバックはあまり使えていない。
入口が狭いため、思いのほか物が入らない。
DSC_1693.JPG
上着とかポンプが入れば重宝するのだが、薄手のウィンドブレーカーとか、
マイクロポンプじゃないと入らない。
使わないけど、重いものではないので付けたままにしています。
普段はマスク入れに使っています。
ふいにコンビニとかによることもあるので。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

Grizl サスペンション魔改造 完結編 [自転車]

今日の日曜日。

魔改造Grizlの修正を確かめにスカイラインを登った。
別に他の方法もあっただろうが、やはり前回と同じコースを走って確認したい。
山でMTBに行きたいという気持ちがあったが、
今の私はGrizlのメンテナンスを終わらせたい、という欲が勝ったようだ。

山に行かないので遅めの起床。
火曜日と同じ時刻に家を出る。
昨日は爆風だったが、今日は少しおとなしめの風だった。
天気は良く、少し暖かい。
しかし御在所に近づくにつれ風が強まり結局爆風に。。。

御在所について今日も県道から登る。
タイムアタックをする気はないので早々にインナーに入れてるゆっくり上る。
相変わらず登ってくる車が多い。
今日も10時頃はロープウェイ乗り場付近の渋滞はなかった。

かもしか大橋を超えてスカイラインを登る。登る。登る。
中腹までは時に何事もなし。
後半のつづら折りで、向かい風になると煽られて怖かった、風も冷たいし。

途中、雪が積もっていた。(霜かも)
DSC_1687.JPG
そういえば最近、御在所のツイッターで雪の投稿があったなぁ。

火曜日に続いて登頂。
一週間に二回目の登頂は初めてかもしれない。
DSC_1688.JPG

ささっと、下山。
今回も減速帯に突っ込んでRudyの感触を楽しむ。
今日も柔らかいリバウンドの感触が心地いい。
前回同様に減速帯の上でブレーキングしてみた。
前回感じたガタは全く感じない。バッチリだ。

車体がふらつく現象も全く感じない。
キマッタ、魔改造Grizl編終了のお知らせだ。

バイクの状態が整ったので、今日はRudyをロックアウトして減速帯に突っ込んでみた。
そこまで酷い振動は感じない。
Grizlは45mmのタイヤ幅なのでエアボリュームがある。タイヤがショックを相殺しているのかも。
さすがにロックアウトしていない時との差はわかる。
フロントの沈み込みに大きな差は感じないが、振動の柔らかさが違う。
グラベル向けフォークなのでいい塩梅だと思う。

無事に下山し今日も513で美味しいパンを買う。
今日もチーズのパンが美味しかった。
サービスでコーヒーかスープが頂けるのだが、私はお腹が弱いのでいつも丁重にお断りしている。
寒い時に暖かい物を飲むとダメな事が多い。
一度は飲みたいものだ。

という訳で長きにわたったGrizl魔改造編はこれで終わりだ。
Rudyフォークを購入して以来11月はずっとこの件で頭がいっぱいだった。
フォークが無駄にならなくて良かった。

次はetapかアルテグラDi2を導入しよう、と少し血迷った事を考えていたが、
やめておこう。。。。
20万円以上する投資になるが、多分そこまで乗らないだろうし。
来週からはサクサクMTBライドに戻るのでGrizlは春まで本当に乗らないかもしれない。。。

なんでサスペンションフォークを導入したのか。。。
DSC_1689.JPG
ロマン。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

秋にお別れを。 [自転車]

昨日の土曜日はMTBでいつもの山に行った。

朝車にバイクを積み込んで出発しようとした瞬間。
大粒の雨が降ってきた。
土砂降りではないがみるみる路面が濡れていく。
すぐに止むだろうがいつもの山付近はどうだろうか。。。。
せっかく行っても雨が酷ければ入山出来ない。。。
よく見ると御在所から黒い雲が迫ってきていた。。。

洗濯物は取り込んだが、一先ず山に向かう事にした。
向かう途中もワイパーが必要なくらいの雨だった。
やがていつもの山が見えてきた。
いつもの山の空は晴れていた。雲がない。
希望を持てアクセルを踏む。
いつもの山付近に着いてみると路面が全く濡れていなかった。

山の中も完全ドライ。来てよかった。
大分寒くなったせいか、それとも火曜日にスカイラインを登ったせいか登りが楽だった。
しかし下りがイマイチ。。。フォークのセッティングなのかな。。。
落葉が本格的になり、落ち葉でズルっとする事が多かった。
まだラインは見える程度なので、落葉はこれからか。
落葉がトレイルに落ちて、朝露で塗れる。
トレイルコンディションんの変わり目だ。

帰りにいつもの木を撮影。
DSC_1685.JPG
この木の葉っぱとも今年はお別れだろう。
来週には枯れ木になっていると思う。
季節は冬に進みだしている。
DSC_1686.JPG

午後から市役所に行く用事があったので一周半で帰宅。
で、午後から市役所に行ったが爆風だった。。。
市役所でマイナンバーカードを受け取った。
1時間と聞いていたが、10分程度で終わった。
申し込み自体は春に行っていたのだが、取りに行くのが面倒で放置していた。
市役所から催促の封書が届いたので重い腰を上げて取りに行ってきた。
市役所の方、土曜日なのに応対ありがとうございました。

明日も山に来たい。
この時期は少し奥地のトレイルが落ち葉サクサクで気持ちいいのだ。
この時期しかない楽しみ。
だが、明日はやるべきことがあるのだった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

Grizl サスペンション魔改造 下側ベアリングを純正に戻す。 [自転車]

火曜日にスカイラインを下った時に感じたガタ。

実は、この魔改造Grizl、トップキャップの締め込みに問題を感じていました。
MTBの場合トップキャップは大体5N・m程度で締めていました。
それでガタも取れてハンドリングもスムーズでした。
車体を持ち上げると前輪がダランとする程度に。

ところが、、、この魔改造Grizlは5N・mまで行かない締め込みで、
ハンドルがガッチリロックされてしまうのです。
全然回らない。
ハンドルが回る程度に閉めこもうと思うと、
トルクレンチを回して抵抗が出てから20度程度までしか回せない。
このちょい締め込みで一先ずOKとしていた。
ロードだからこんなもんなのかな?そんな訳ないよな?
と思いながらも。
この状態で乗ってみると、なんだか真っすぐ進めない感覚があった。
ロードに乗るのが久しぶりだからとも思ったが、
なんだか微妙な感じ。

スカイラインから帰宅してから、
上側のヘッドパーツとダストカバーの間の隙間をスペーサーで調整しても効果なし。
締めこむとハンドルが回らないし、締めないとガタは取れない。
再び詰んでしまった。。。
魔改造なのでショップに持ち込むつもりはない。
そもそもショップ購入バイクではないのだから。
このまま乗るか。。。

そう思いながら一つ思いついた。
上側ではなく下側のヘッドパーツの問題では?
下側のヘッドパーツはリッチー製品に交換していた。
Canyon純正のヘッドパーツと同じ規格の物を取り寄せた。

さっそくCanyon純正の下側ヘッドパーツに取り換えた。
外したリッチーのヘッドパーツ。
DSC_1690.JPG
インテグラルだと簡単に外せていい。
圧入だとこうはいかない。

下玉はリッチーのまま。下玉の確度は45度。
Canyon純正の下側のヘッドパーツのベアリング内角も45度なので、
そのまま使えるだろう、という算段。

で、トップキャップを締めこんでみた。
なんと、5N・mまで閉めこんでもハンドルがスルスルだった。。。
ガタもなさそう。

リッチーとCanyon純正のヘッドパーツを見比べてみたが、
微妙に形状が違うように見えた。

下玉が本当に合っているのかは不明だが、
ちょっと試走した感じでは問題なさそう。
結構、乗りながらフロントを持ち上げてバインバインとしたけどガタは感じなかった。

おまけに、これまで感じていた真っすぐ進めない不安定さも解消。
プラシーボかもしれないが、真っすぐ進める。

よし、これは週末スカイラインで再確認だ。
また登るのか。。。

これで良しとした場合、
下側のヘッドパーツがあっていない状態で結構乗っていたことになるので、
フレームへの影響が少し心配。。。。
にしてもヘッドパーツには表記されていない規格の差異があるという事なのか、

外径、内径(対応コラム)、内外角。
これ以外の要素は高さになると思う。
謎。

とりあえず登ろう、スカイライン。

現状、
上側ベアリングはFSA、下側ベアリングCanyon純正、下玉リッチー製となっている。
上側のダストカバーはFSAで、コンプレッションリングはwoodman。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。