SSブログ
前の10件 | -

Hayse Dominion A4 VS SRAM GUIDE RSC [自転車]

今日も山に行ってきた。
今日のバイクのブレーキはSram Guide SRC。
DSC_2066.JPG
今となっては旧モデルだが購入当初から非常に使いやすくずっと使ってきた。
その長年の実績を軽く壊しそうなHayes Dominion A4。

Hayes Dominion A4には、ブレーキパッドが二組付いてくる。
とても珍しい事だ。しかも材質の異なるパッドが一組ずつ付いてくる。
始めて入手したDominion A4は壊してしまったが、パッドは残ってるので、
合計6組の予備パッドが残っている。
DSC_2067.JPG
これだけあれば数年は持つだろう。
今は黒い方のパッドを使っている。もう一種類のパッドもいつか試してみたい。

私はMTBを始めたころはシマノコンポしか使っていなかった。
Sramを販売している店舗も少ないし、いきなりSramを選択する理由もなかったからだ。
国産で手に入りやすく、グレードが豊富で予算に合わせて購入できるシマノを選んでいたのは当然の流れだろう。
それに変速性能はDeoreグレードでも何ら問題ないレベル。
しかしブレーキについてはいつも悩みを抱えていた。
私がビビリな事が一因なのだが、レバーを握るとどうしても「ガッ」と急にストップしてしまうのだ。
そのせいで恐怖を感じる難所には飛び込む事が出来なかった。
そんな時「Sramの生まれ変わったGuideというブレーキは相当いい。」
という評判をよく耳にした。

そこで思い立って購入してみた所、最初はシマノとはことなる制動に戸惑ったが、
すぐに自分にはこっちが合っていると感じるようになった。
シマノのように一気に制動せずにじわじわと制動するイメージで、
低速でもコントロールがし易く感じた。

以来ブレーキはSramしか使っていない。
購入した完成車にシマノブレーキがついている場合は最初は使うがやはりすぐにSramに変える。
そういえば、Dominion A4のレビューで「一環したバイトポイント」という評価があった。
それによるとシマノブレーキはバイトポイントが不安定な傾向にある。と書いてあった。
バイトポイントというのが何か正しくはわからないが、レバーを握ってパッドがローターを噛み込むポイントの事かと捉えている。

以前、シマノのブレーキで感じていたことがあって、
下りで何度もブレーキングをしていると、だんだんアタリが緩くなる事があった。
しばらくすると元のあたりに戻るのだが、ブレーキレバーの握りを都度調整する必要があって難儀した。
この事なのだろうか?
この時、使っていたブレーキは私のセルフブリーディングではなく、
名古屋の名実ともに実績のあるショップで付けてもらった。

SRAMのGuideもいい事ばかりではなくて、
とある夏の事、ブレーキレバーの握りがおかしくなった。
握りというか、レバーを握った後に戻ってこないのだ。
これは有名な現象のようで、レバー内部のピストンが摂氏30度を超えると膨張し、
引っかかるようになってしまうのだ。
Sramはこれをリコール扱いはしなかったが、対策部品は供給した。
その対策部品に交換して以来、同じ現象は起きていない。
この一件を介してGuideの分解、ブリーディングについては素人メカニックだが、
なんとか出来るようになった。
今の所、重大な事故に繋がる整備不良は無い。

話戻って今日のライド。
昨日のDominion A4の会心のライドから今日はSram Guide RSCでのライド。
Guideの方が断然デッドストロークが大きく、昨日からの違和感バリバリ。
そんな中で飛び込んだ下り。
昨日と同じように会心のライドだった。
昨日のいいイメージが残っているので、勢い付けて下れた。
Guide RSCもいい仕事をしてくれる。
ただ、Dominion A4のような扱いの気持ちよさは無かったかもしれない。。。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

Hayes Dominion A4が控えめに言っても最高のブレーキだった話2 [自転車]

という訳で実走レビュー編です。
DSC_2055.JPG

最高のお天気に恵まれた今日、いつもの山でHayes Dominion A4のデビュー戦です。
どんなブレーキ性能なのか?私にとって使いやすい物なのか?
ここまで苦労している分、期待と不安が入り混じるライドでした。

まずは登らなければ下れないのでえっちらおっちら登る。
今日は予報通り気温が高く登りで結構汗をかいた。
登り切る前に、Dominionの性能を確かめたくなり、少し荒れたセクションを下ってみた。
すると。。。とてもいい感じだった。。。
シマノのような急にガツンと来る間隔はなく、Sramに近いフィーリング。
ブレーキレバーの遊びが少ない事が気になっていたが、実走で困るレベルでは無かった。

これで追い風になり素早く残りのセクションを登坂。
プロテクタを付け下りに向かう。
この時点ですでにDominionに対しての疑いはなく期待しかなかった。
実際下ってみると、最高のパフォーマンスだった。
本当にコントロールがしやすい。
何度も書くがシマノのようなガッツン感はなくSramのようにゆっくりブレーキが利いていく感覚。
そしてSramを上回るなんとも言えない扱いやすさ。

シングルトラックの難所も走ったが、多分過去最高に気持ちよく下れた。
難所では普通ブレーキングをするが、ブレーキングし過ぎると止まってしまったり、
勢いが殺されてしまってコケる事がある。
その間の丁度いい塩梅でブレーキングできると、低速でバイクコントロールが出来、
時間が止まったかのような感覚になる事がある。
※実際は下手なおっさんがゆっくり下っているだけです。

今日はその感覚を随所に感じる事が出来た。
会心のライドだった。

興奮のまま二週目に突入。
二週目を登り切った所で、念のためボルトとブリードポートのトルクチェック。
今日はトルクレンチをリュックに忍ばせてきた。
DSC_2058.JPG
DSC_2057.JPG
問題ない事を確認。
問題あったら死んでしまうからね。。。
ちなみに、この時点でブレーキのホースカバーを付けていない。
オイル漏れがあった場合に直ぐに目視できるようにあえて付けていない。

準備万端で下ろうと思ったら電気の力を身に着けたTさんが登場。
しばらく談笑し、Tさんと一緒に下る事に。
この山に来てもう10年になるがTさんと一緒に下るのはこれが二回目だと思う。
Tさんは思いEバイクでも器用にコントロールして素早く下っていく。
一回目の下りの出来が良かったので、無理してついていこうかとも思ったが、
事故りたくないのでマイペースで下った。
二回目の下りでもDominionさ最高だった。
間違いなくコントロール性能はSram以上だ。

後は高温多湿の夏を無事に超える事が出来ればいいのだが。。。
なんとなく夏にリザーバータンクからDotが溢れそうな気がしている。。。

という訳で二回にわたるHayse Dominion A4レビューでした。
もう少し書くかも。。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

Hayes Dominion A4が控えめに言っても最高のブレーキだった話1 [自転車]

最近HayesというメーカーのDominion A4というディスクブレーキを購入した。
それのインストールから使用までのレビューです。
DSC_2055.JPG

結論から書くと。
インストール手順の洗練さ・・・★★★☆☆
パーツの入手性・・・★☆☆☆☆
ブレーキング性能・・・★★★★★★★★★★

素晴らしすぎるブレーキング性能でした。

事前に海外のレビューサイトを見た所、どこでもブレーキング性能について最高の評価だった。
SRAMのCODE RSCやシマノのSaintsに絶対的な制動力は劣るがコントロールが最高だと。
また、ブレーキフィールはSRAMに近いらしい。
私はブレーキはSRAMしか使えない人。
シマノだと一気にブレーキが掛かりすぎて止まってしまう。
SRAMだと丁度いい具合にブレーキがかかり、難所でもコントロールしながら下れる。
Dominion A4を購入する前にこれが一番気になっていたポイント。

せっかくSRAMのブレーキのインストールも出来るようになり、
ブレーキ性能も悪くないのにあえて交換するのはリスクしかない。
しかも交換した結果シマノよりのブレーキ性能だった場合にはうまく扱えない。。。

余談だがマグラのブレーキは使ったことがない。
評判はいいが、どちらかというとシマノよりのブレーキ性能と聞いた事がある。

そんなDominion A4ですが、実は今回が二回目の購入でした。
去年の秋ごろに一度購入したのですが、インストールに失敗しダメにしてしまったのです。

一回目のインストールで失敗したポイント。
1)レバー側のブレーキポートのネジを締めすぎてクラックさせてしまった。
2)1)の状態でブリーディングしてみるも、オイルが漏れだしてしまった。
DSC_2060.JPG
クラックしたブリードポートにはオイルが滲む。

この時点で収拾がつかないと判断しインストールをやめました。
苦い経験です。
我が家の庭には今でも初代Dominion A4が打ち捨てられています。

二度と買うかこんなブレーキと思ったが、ずっと気になっていた。
ちゃんと整備できていればどんな性能だったのか。。。
モヤっとしてたら、最近安く売りだされていたので二回目の購入。
今回は前回の失敗を糧に慎重にインストールを実施。

■ブリーディング編
前回クラックさせてしまったレバーのブリードポートは最新の注意を払って扱った。
Dominion A4はSRAMと同じでレバーのブリードポートに注射器をねじ込むタイプ。
注射器をねじ込む時も締め込みすぎないように注意した。
結果、締め込みが甘くブリーディング中にオイルがブリードポートから滲みだす事もあったが、
それでも注射器をきつくは閉めこまなかった。
最後にネジでブリードポートを締めるときもトルクレンチを使い。
規定の1.5Nmを超えないように注意した。

オリーブが少し特異な形状をしているがシマノと概ね同じ構造。
ボルトを締めこむ時もトルクレンチで計って絞めた。

そしてブリーディング。
やり方はSRAMとほぼ同じ。
注意点としてはHayes公式のビデオ通り、ブレーキレバーを45度傾け、
ホースや、キャリパーはブレーキレバーより下に配置する。

ここで問題発生。
レバー側のブリーディングを終えブレーキポートを閉じ、
キャリパー側から注射器でオイルを送り込むと、レバーのリザーバータンクからオイルが漏れてきた。
DSC_2062.JPG
この隙間からオイルが漏れだす。

少し絶望したが作業中にここはいじっていないので「こういう物」と割り切って作業を進めた。
実際、過去にSramのブレーキでも同じ事が起きたことがあったが、使用に問題はなかった。

Dominion A4の特徴として、キャリパーにブリードポートが二つある。
DSC_2065.jpg
最後はこの二つのブリードポートに注射器を指しブリーディングする事で、
キャリパー側の空気を極力無くせるそうな。
ちょっとすげぇ。。。

ブリーディングを終えレバーを握ってみるが、オイル漏れ等の兆候はない。
リザーバータンクからのオイル漏れは気になるが、一先ず前回のポイントを超えた。

■キャリパー側の位置合わせ
今回、これで苦労した。。。。
なかなかディスクとの擦れがとれなかったのだ。
Dominionはキャリパー側のイモネジを回す事により、キャリパーの位置を細かく調整できる。
DSC_2061.JPG
これがあれば簡単に調整できると思っていたが、そうはいかなかった。

手順としては
1)キャリパーを指で内側に押しながらボルトを甘締めする。
2)イモネジを少しずつ回す。
これによりキャリパーが徐々に外側に押し出されるので、ローターがこすれる音がしなくなったらOK.
なんとも簡単で合理的な手順に見える。
しかし、何度やってもディスクとこすれるのである。
ディスクはHayesの純正品なのに。。。
なんとか苦労してフロント側は調整できた。
問題はリア側。。。
いくらやってもまったく調整できない。ローターと酷く擦れる。
これは結構悩んで原因が分かった。
フレームが160mmのポストマウントでローターが180mmだったので、
Sramアダプターを使用していたのだが、
キャリパーが大きすぎて干渉していたのだ。
シマノのアダプターでも干渉する。
DSC_2063.JPG
干渉するため片側に隙間ができている。

そこで、Amazonを探すとHayes純正の20mmアダプターを売っている店舗があったので購入。
DSC_2064.JPG
Hayes純正はさすがに干渉しない。

これで調整できるはず!!と期待を膨らませて取り付けるが。。。
全然、調整できない。後輪が全く回らないのだ。。。
苦労してインストールしたのにここで詰むとは。。
やはりこんな腐ったブレーキを買うんではなかった。という悪い気持ちも過った。
が、ここで思いついた。アダプタ無しで付けたらどうだろう。
Hayseの160mmローターは持っていないのでSramのローターで代用し、
アダプタ無しでキャリパーを付けてみた。
DSC_2061.JPG
すると・・・。あっさり調整出来た!!

Hayes純正のアダプタがなぜ使用できないのかはわからない。
気になる事があって、私の購入したアダプタはHayesの公式サイトでは180mm台座に203mmローターを取り付けるモデルとされていた。
でもそれは縦方向の話だと思うので、横方向の調整に問題が発生した事が解せない。。。

いずれにしても久しぶりに苦労して取り付けが終わった。
いきなり山は怖いので数日に渡り家の近所を試走し、
オイル漏れやボルトゆるみが無いかをチェックした。
家の近所を試走した感じだと、ブレーキレバーの遊びが無く、急に制動する印象だった。
もしかしてシマノと同じ。。。。
ここにきてそんな不安も生まれた。
Dominion A4にはレバーのコンタクトポイント調整機能もあるのだが、
Sramの同機能より調整範囲は狭く、工場出荷時が最高の設定、
というレビューを見たので調整しなかった。

そして本日山で使ったところ、
過去最高のブレーキという印象だった。続く。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

正月三日目も自走でいつもの山に [自転車]

正月三日目の今日。
天気は良さそう。そして気温は昨日より5度高いそうな。

朝8時過ぎに出発。
もう少し早く出発したかったけど、昨日リアサスの空気圧が少なく感じたので30psi程追加。
タイヤの空気も多少足して調整。
自走でパンクは最悪ですからね。

今日のが気温が高い予報とはいえ、朝は寒いので昨日と同じ服装で出発。
風は全くなく、ネックウォーマーを忘れたが寒さは感じなかった。

昨日帰宅してから右尻にピリッと痛みが走った。
夜になると筋肉痛になり、体を起こすのが少し辛かった。
今朝起きてみて全く回復していなかった。
途中で走れなくなったら困るかな。という気持ちも過ったが、すぐに忘れた。
今日は自走でいつもの山に行く事に迷いはない。
それは当然の事、昨日からそう決めていたのだ。
こういう気持ちの時は道中が一瞬で過ぎる。

いつもの山に到着し登坂開始。
山肌のせいで影になっている所以外は雪が大分溶けていた。
想像以上だった。
DSC_1852.JPG
まだ満足に走れるコンディションではないが、
このまま晴天が続けば週末には大分仕上がっているかもしれない。

雪の多い後半は今日も全押し。
DSC_1853.JPG
なんだか自分の弱体化を感じる。
前は自走で来てもガンガン踏んでいたが、今は自走でなくても後半のゾーンは押す事がある。

展望公園で休憩。
DSC_1854.JPG
昨日は水分無補給でこなしたが、今日は疲労を感じていたのでスポドリを少し飲んだ。
そして今日のオヤツ。
DSC_1856.JPG
焼き芋あん大福。
あんが、さつまいもペーストになっていてとても旨かった。
ほどよいさつまいもの甘さたっぷりだった。
昨日より寒さを感じたので早々に撤収。
今日のが気温が高い予報だが、山中は曇り空で寒く感じた。

大社前は昨日程ではないものの結構渋滞していた。

復路では陽が出てきて気温も上昇。
心配していた足の痛みも段々無くなっていった。

雪のせいで思い通りに走れない日々が続いていましたが、
正月二日続けていい走りができて幸せ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

家族葬 [自転車]

最近家族葬のCMをよく見るようになった。

数年前に父が亡くなり葬儀を行った。
家族葬で行った。
父が亡くなるまでは「葬儀なんて葬儀会社の金儲け、最低限でいい」と思っていた。
だが、実際には父の葬儀はそうならなかった、そうしなかった。

理由はいくつかある。
①亡くなった父への返しきれない想いが働き、恩返しのためにいい葬儀にしたいという気持ちが働いた。
孝行したい時に親は無し、という言葉通り。
私は父を亡くして初めて父の愛に気付きました。
最低限の葬儀にする事なんて考えその時の私の心にはありませんでした。

②遠方から来てくれる親族をもてなしたかった。
父は横浜で亡くなったが、三重県の親族の方がわざわざ告別式まで来てくれた。
そんな方達をもてなさないわけにはいけない。
③父が亡くなってから葬儀まで時間が空いたため遺体が傷む事が気になり、エンバーミングをお願いした。

で、ここからが今回お話ししたい所です。
④父と生前に葬儀代について話をしていたのです。
父からは、
・互助会に加盟している葬儀社について(どこで葬儀を行うのか)
・いくらを葬儀代の上限とすべきなのか。(上限として欲しいのか。)
を聞いていたのです。

この二点はご両親がご健在の内に話をしておいた方がいいと思います。
葬儀をお願いする葬儀社がわかっていれば手続きはグッと楽になります。
また父からも「○○円を葬儀の上限にする事」という事を聞いていたので、
その上限いっぱいで葬儀を行いました。
何も迷う事はなかった。
場所も、費用も父が示していてくれたのだ。
人にはよると思うが、これがわかっていないと色々と悩むと思う。

そして葬儀会社に支払うお金の他に、お寺に払うお布施もあると思う。

いつかは来る事なので、ご両親がご健在な内によく話し合われた方がいいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

気になるCM [自転車]

最近気になるCMが三つあります。

一つは「色々言わせてもらいーました」というフレーズの住宅のCM。。。
いったいこの奥さんはどんなパワハラ要求をしたのか?と邪推してしまう。
職業柄お客さんにちょっとした無茶を言われる事が多いので震えてしまう。
※もちろん「ちょっとした」はあくまでお客さん主観だ。

二つ目は竹中直人さんが出ているCM全般。。。
竹中直人さんが嫌いではない、が竹中直人さんが出ているCMを見ると不快になる。
なぜか。
以前、とあるリフォーム会社の飛び込み営業の人が来た。
新入社員でいかにも気が弱そうな人だった。
「外壁塗装で見積だけでも取らせてほしい」
というので気の毒に思い見積もりをお願いした所、
見積もりは上司に人が持ってきた。
本当に見積もり金額を知るつもりしかなかったので、丁重にお断りした所、
ものすごくゴネられた。
なんでこんなに安くしたのにダメなんだ!と。
恫喝に近い態度だった。
結局、断り通しお引き取り願ったが、最後にDVDを置いて行った。
その会社のCMタレントが竹中直人さんで、そのイメージDVDだった。
「よろしければ見て下さい」と言っておいて行った。
もちろんそんなもの見るわけもない。
以来、これを教訓に飛び込み営業は全て相手にあいていない。
以来、主に休みの日だが竹中直人さんの出演しているCMを見るとこの事を思い出す。

三つ目は家族葬のCM。
この事については別で書く。。。

おまけで「あのちゃん」が声で出演しているCMも気になる。。。
あのちゃん。。。。去年一番面白かった人でです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

正月二日目は自走でいつもの山へ [自転車]

年始二日目。
今日は予定どおりいつもの山に自走で向かう事に。
7時に起床。結構寒いが路面の雪はほぼ溶けていそう。

昨日雪の中走ったので服装のチョイスはバッチリ。
今日の方が気温が高い予報なので、昨日と同じ服装で走れば寒さ対策はバッチリ。
昨日はユニクロの暖パンで走ったが、今日はパールイズミのウィンドブレークパンツをチョイス。
普段はコケて破くのが怖いので履きませんが、パールイズミのウィンドブレークタイツは本当に暖かい。
いや、むしろ暑かったかも。。。

いつもの山に向かう道はほぼ雪無し。
藤原はまだ雪が多そう。
DSC_1833.JPG
でもたまに凍っている路面があり注意して進んだ。
いつもの山付近になると大社への初もうでの車が増えてきた。
大社付近の道路や駐車場はコロナ以前よりは混んでいないものの、
去年よりは混んでいたと思う。

雪は思ったより少ないので、そのままいつもの山に入った。
山中の雪は予想以上に溶けていた。
年末に来た時よりはるかに雪が少ない。
でも、完全ドライなわけはなく、轍に沿って進んだ。
轍も凍っていて滑るのでゆっくり進んだ。トルクをかけすぎると後輪が滑る。
DSC_1834.JPG
沢で帰ろうと思っていたが結局そのまま進む事に。
満足に楽しめるコンディションではないが、久しぶりのいつもの山、やはり楽しい。
序盤は北向きなので残雪が多かった。
中盤から終盤は高度が高いため残雪が多いかと思ったが、南向きのため雪解けは序盤より進んでいた。
DSC_1835.JPG
DSC_1836.JPG
終盤の登りのは全押し。
最後の舗装路も全押し。
展望公園で写真を撮って、イオンで買った福袋のチョコバーを食べた。
久しぶりに展望公園で小休止した。
雪は残っていたが陽も出ていいたし、冷たい空気が心地よかった。
DSC_1843.JPG

その後、下山。
雪が多いので「ヒャッハー!」と下山できず恐る恐る下山。
それでも想像より雪は少なかった。
しばらく晴天が続く予報なので、成人の日の連休には雪は無くなっているかもしれない。
ただ雪解け水でチョイマッドなコンディションだと思うが。。。。

無事に下山してそのまま帰路に。
今日は帰路含めてとても楽だった。
いつもの山の後半で乗らなかった事もあるかもしれないが。

今日はシマノのGore-TexnのSPDシューズで走った。
さすがGore-Tex。あれほどの雪だったのに靴下は全く濡れていなかった。
DSC_1846.JPG

さぁ、明日はどうするか。。。。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

2022年 [自転車]

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

年末寒波の影響で今年はいつもの山への自走ライドは止めました。
朝起きてみると思ったよりは雪は積もっていませんでしたが、
大晦日に結構降ったのでいつもの山付近は結構積もっている事でしょう。
大社に初もうでに来る方が事故に会わない事を願います。

元旦はお雑煮食べて酒を飲んだくれる習慣です。
とはいえ、何も運動せずにそんな不摂生は出来ないので、
午前中にご近所の坂を走ってきました。
予報では午前から晴れのはずでしたが予報が段々ズレてきて、結局午前中は雪曇り予報に。
午後まで待てないので、布団を飛び出しいつもお世話になっているご近所の坂を1時間程度走りました。
最近、めっきり登坂力が下がってしまったので今年は少し頑張りたい。。。。

午後からは晴れ予報という事なので、明日はいつもの山まで自走で向かうつもりです。
明日には舗装路の雪は溶けている事でしょう。
3日はもしかしたらトレイルイン出来るかも?

2021年の暮れにとあるフレームを注文しました。
納期未定です。
一年位は待てるよ、と言って注文しましたが、本当に一年待つのは結構辛いですね。

とはいえ今は注文しておかないと欲しい物が手に入りにくいご時世です。
本当に一年は待てるので、今年中に来てくれるといいなぁ。。。

今乗っている二年目のバイクからの乗り換えにするつもりです。
新しフレームが届く事にはそのバイクが三年目になるので、ちょうどいいかと思っています。

という訳で、今年はそのバイクを乗り倒す一年にしたい。

今、お雑煮を作って食べ終えました。
結構飲んでます。
いいのだ。早く飲めば明日のライドには影響しない。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

プチモヤっと。 [自転車]

私、ヤフオクでパーツやバイクを売ってます。

バイクは西濃運輸で送ります。
地域に依りますが6,000円位で送れます。
箱は自分で用意するか、西濃運輸から3,000円で購入します。
家まで集荷に来てくれるしこれまでノートラブル。

と、これは今回の本題ではなくて。。。
実は以前売ったとあるバイクがまた欲しくなってしまった。
ネットでそのバイクを検索していると、とある方のブログが見つかった。
というのが本題。

「お、この人このバイク持っているのか」と、そのブログを覗いてい見ると。。。
なんと私がバイクを売った人だった・・・。
購入時の記事があり、そこに書いてあるバイクの特徴はまさに私のバイクそのもの。。。。

そこでどうしてもモヤっとする事が書いてあったのだ。。。。
私の方でフォークのシャフトを交換しトラベルを変更した状態で売却した。
もちろん商品説明にもそれは記載した。

今回モヤっとしたのは、
「それを知らずに買った購入者さんがブログでクレームを書いていた」
という事ではない。

ブログにはその事について「前オーナーさんがプチ改造されていて」と記されていた。
プチ改造。。。フォークのシャフト交換って結構大事な事よ。。。
と思ってしまった。

この方に対して影で悪口を言うつもりは毛頭ない。
もしかしたらそんな感じの書き方になっているかもしれないが。。。
とにかく、そんなつもりはない。

「プチ」。。。。個人の表現、感覚の違いはあるので、ご本にではない私には心中はわからないが。。。
もしかしたらショップで作業してもらったと思っているかもしれないしね。。。。

ちなみに、これまで何度かフォーク分解に挑戦して来ましたが、トラブルは一切ありません。
手順の後悔されていないFoxのフォークは分解しない。
RockShoxのフォークは手順書をよく読み、適正トルク、適正オイル量を守り、
純正グリス、純正オイルを使って作業します。
作業後はいきなり山に持っていく事はせず、一週間位近所を試走して状態を確認します。
レッグからオイルが漏れる事もあるので、フォークのしたに紙を置いておいてオイル漏れがないかも確認します。
フォークに問題があったらマジで即死に繋がるから。

後は、タイヤをチューブレス化していなかった事を疑問に持たれていた。
「なんで軽量化できるのにチューブレス化してないんだろう?」と。

その答えは、「チューブレス化すると容易にタイヤ交換が出来ないから」なんだけど。
もう一つ答えがあって「Tubolito使ってたから」。

以上、年末なのでモヤっとした事を吐き出してみました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

雪の渓谷へ [自転車]

大晦日の天気が怪しいので実質今日が走り納めになりそう。
しかしいつもの山付近はまだ雪が残っている。

という訳で、今日は地元の渓谷に行くことに。
しかし今日は爆風だった。進まない進まない。
少し寒さが和らいだこともあったが、最近買ったジャケットが大当たりで暑いくらいだった。
今日の強風も防ぐ防風性能に、かなりの保温力を併せ持っている。
そのせいか少し通気性が悪いのかもしれない。

風が強いし、頑張ると暑いのでゆっくり進む事に。
ゆっくり進めば風もまぁ何とかなる。。。なんとか。。。

渓谷に着いてみると街中とは打って変わって残雪が多い。
おそらく車が通れるように除雪されているのだろう。
路肩には大量の雪が残っていた。
DSC_1817.JPG
この渓谷は苦手だ。。。
いきなり激坂から始まるからだ。
しかも渓谷に着くまでの道も少し登り基調。
おまけに遮蔽物のない田んぼを抜ける必要がある。今日も向かい風に結構やられた。

暑いのでジャケットは脱いで登りに入る。
少し肌寒いがこれくらいの方が登りやすい。
途中、路面が凍結していないか心配だったが、凍結は無かった。

上の方はさらに雪が残っていて、車が入らない登山道は除雪されていなかった。
DSC_1818.JPG
本当は登山道を少し進むつもりだったが、雪が多いのでやめた。

久しぶりにここまで来た。
ざんねんな事に自販機が無くなっていた。
暑い時期は貴重なオアシスなのに。。。
春になったら再度設置されて欲しい。

ここもバイクが自立できる位の残雪だった。
DSC_1822.JPG

明日からの寒波でどうなることやら。。。。
DSC_1823.JPG

自然には勝てないのでどうしようもないがMTBで存分に遊べない大人しい年末年始になりそう。
ま、今日みたいに舗装路オンリーでも楽しいけどね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。