SSブログ

これはアカン。。。 [自転車]

最近何気ネットにサーフィンしていた所面白そうな食材を発見。

なになに、味が染みたお揚げにモチが挟まっているだと?
絶対おいしい奴やん。
そのまま通販で頼もうかと思ったがそこは自重。

しかし、夜にイオンに買い物に行くと売ってた。。。
「いなりもち」
DSC_1812.JPG
4個入りで398円と少し割高に感じたが「年末だし」と買ってみる事にした。

で、夜に開封してみてビックリ。。。。
なんと揚げとモチは別封でセルフで揚げの中にモチを入れるタイプ。。。
DSC_1813.JPG
めんどくせーーー!
しかもモチは4個が別封なのに対し揚げは2枚づつの包装。
一回に二個食べないといけない。
めんどくせーーー!
この時点でリピート購入はない事を確信。
まだ食べてないけど。

で、レンチンして食べてみた。
味は普通だった。

もう絶対買わないと思う。。。
だって、同じように揚げの中にモチが入った具材あるもん。。。
300円位で結構量の入った奴。。。

・はじめから揚げのなかにモチが入っている。
・4個が個包装。
・300円を切る定価。
これを満たしたら買うかもしれない。

揚げとモチが別包装なのには理由もあるようで、
チーズとかを揚げの中に自由に入れてアレンジ出来るためらしい。
たしかに揚げの中に収めれば見栄えもいいし、お皿も汚れにくいだろうけどさ。。。


ちなみにイオンでこの時期恒例の福袋を購入。
福袋といっても中身がわからない詰め合わせではありません。
ばっちり中身がわかっている奴。
DSC_1814.JPG
一本満足バー12本セットが1,000円。
バータイプのお菓子は携帯しやすいし食べやすいのでリュックに一個は仕込んでいます。

他にもサッポロ一番の詰め合わせとかもあった。
フリーズドライの味噌汁の詰め合わせは大人気のようでもうなかった。。。
再入荷希望。

中身のわからない福袋は絶対買わない人です。
親の教えです。
サイクルグッズとかの福袋も絶対買いません。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

雪深し。。。 [自転車]

DSC_1809.JPG昨日から年末休暇に入りました。
例年ならいつもの山で一年を噛みしめながらゆっくりライドをする時期です。

しかし。。。
先週末の寒波で我が地方は雪まみれ。。。
私の住んでいる市は豪雪、大雪とまではいきませんが結構積もりました。
数年前の豪雪の様にならなくて良かったです。
あの時は家の柵が壊れるなど大変でした。
ところが、いつもの山近隣の地域は東海地方でトップレベルの降雪だった模様。
60センチ積もったところもあったとか。

昨日には家の周りの雪は大分減っていましたが、まだ日陰には雪がある状態。
いつもの山に車で行くのが怖かったので自走で行くことにしました。
例年なら年始に自走ライドをするのですが、今年はちょっと早めです。

道中大きな幹線道路の雪はほぼなし。
しかし自転車が通るような路側帯にはまだ雪が残っていた。
薄氷が残っているところもありちょっと滑った。
コケる事はなかったが、スピード出しててツルッいったら固い路面に落車して大けがですからね。

いつもの山付近はそれほど雪が残っていなかった。
山肌も雪はあまり残っているようではなかった。

しかし。。。
入山してみると雪まみれ。
なんとか漕いで進めるが全然楽しくない。
DSC_1810.JPG
DSC_1811.JPG
上まで登れない事もないが、登り切ってしまうと下りが怖いので途中で引き返す事に。
帰りに麓の和菓子屋さんで久しぶりに和菓子を購入。
お汁粉と「くず湯」」の素も買いました。どっちもとっても美味しい。

帰路についた頃には大分気温も上がっていて、陽も良く出ていた。
往路で見かけた雪も大分溶けているようだった。

という訳で、連休初日はトレイル遊びできずに終了。
いつもの山の雪は当分溶けないと思う。
DSC_1809.JPG
昨日時点でバイクが立つくらいの積雪。

うまくいけば大みそかにはちょっと良くなっているかとも期待したが、
大晦日には再度寒波が来るらしい。。

ひょっとすると成人の日位までダメかもね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

我々を裏切り続けたタイヤ [自転車]

我々を裏切り続けたタイヤ。
かなりの酷評だ。

私は久しくシュワルベのNobbyNicを愛用している。
舗装路での転がりも軽く、オフロードでもグリップがいい。
いいトコ取りのタイヤだ。

しかし最近グリップの物足りなさを感じる事が増えた。
ズルっとする事が多いのだ。

私が持っているのは旧モデルで、新モデルの存在は知っていたが、
買い換えるまでは無いだろう、と思っていた。
しかし大分すり減って来たので買い換える事にした。
色々なタイヤを検討したが、結局NobbyNicの新モデルを買う事にした。

その時参考にした海外のレビューサイトに、
「我々を裏切り続けたNobbyNicの新バージョンは如何に?」
というタイトルがつけられていた。

そのサイトによると代々のNobbyNicは転がりが軽いが、
トレイルで実践的に使おうとすると途端に脆さを露呈し、
十分なグリップを得る事が出来なかった。

との事らしい。
うむ、ほぼ同感だ。

ところが、「新バージョンではその欠点を補って、我々の信頼を取り戻した。」
とも書いてあった。
これが決めてになった。
DSC_1727.JPG

新旧比較。
新バージョンの方がブロックが多い。
DSC_1728.JPG
旧バージョンは2.25幅で新バージョンは2.4幅にした。

私はこれまで軽さ重視で2.25幅のタイヤを好んでいたが、
実際に2.35幅や2.4幅との重量差は小さい物で、
それよりタイヤが太い事による下りでの楽しみのがメリットが大きいと判断し、
2.4幅にした。

で、今日のライドで初投入。
ドロッパーシートポストの問題もあり、険しいコースは走っていないが、
確かにグリップが良く感じた。
舗装路での巡航速度は少し下がった気もするが、あくまで気がするレベル。
DSC_1762.JPG

ドロッパーシートポスト直して再度走ってみたい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

持っててよかった。 [自転車]

今日もいつもの山へ。
今週末は久しぶりの2days。
スカイライン連続登坂は二週で終わり。

今年はあったかいからスカイライン封鎖はまだ先かな。。。

いつもの山に着いてデポ地から出発すると、
なんだかギィギィ嫌な音がする。
後輪のローターからだ。
心当たりがある。
昨晩、バイクのチェックをしている時に後輪のローターとパッドのスレが気になった。
その調整をした時にボルトをちゃんと締めなかったのだろう。

一旦止まってボルトを締めなおす事にした。
ところが。。。
ポケット工具の5mmボルトが無い。。。
DSC_1758.JPG
しまった。無くしたまま放置していた事があだになった。。。

でも大丈夫。
もう一つミニラチェットをリュックに忍ばせている。
FEEDBACKのラチェット。
DSC_1757.JPG
こいつはかなり便利で買ってよかった工具の一つ。

ところが後ろ側のボルトを締めるときに問題が発生。。。
工具のヘッドが干渉して締められない。。。。
DSC_1754.JPG
終わった。今日は帰るしかない。。

そう思ったがFEEDBACKの交換ビットを確認してみると。。。。
お!5mmのエクステンションタイプが有る!
DSC_1755.JPG
ビットがちょっと干渉するが一先ずこれでボルトを締め直すことができた。
DSC_1756.JPG
普段は抵頭タイプのレンチで締めるようにしている。

登らず帰宅の危機を回避し登坂開始。
途中、献花があった。Tさんの献花だろうか。
DSC_1759.JPG
しばし足を止めた。
私はまだまだこの山に通い続けると思う。見守っていてください。
そんな事を考えた。
DSC_1760.JPG

昨日は調子よく感じたが、今日の登りは驚くほどだめ。
後半の押しが多かった。
いかん、本当にいかん。これが加齢なのか。。。

そして下り。
今日は楽しみがある。
実はマムアンドポップスさんでフォークのオーバーホールをしてもらったのだ。
DSC_1763.JPG
三年程前のフォークなのだが、ノーメンテで使っていた。
さすがにオーバーホール後は動きが格段にいい!!
昨日のZEBより沈み込みが滑らかに感じた。
ZEBの方がバネ強く、FOXの方が滑らかに沈む感覚。

オーバーホール費用は2万円弱だった。
昨今の値上がりでFOXのフォークは13万円位が相場になってしまった。
おいそれとは新しいフォークは買えない。
今持っているフォークを大事にしようと考え、オーバーホールをお願いする事にした。

オーバーホールを終えたばかりのフォークの動作は最高だった。
だが、ここで二つ問題が。。。
後輪のローターはやはり異音を鳴らしていた。
いつもではなく、ブレーキングの後に異音がする。
熱でフェードして膨張した結果パッドと干渉しているのだろうか。
結局下山するまで、この音鳴りは続いた。
登坂前の異音はボルトの締め込みの問題ではなかったのか。。

そしてもう一つの問題。
ドロッパーシートポストがバカになり、固定されなくなった。
座ると沈み込み立つと上がってくるのだ。
こちらは心当たりがある。
動きがだいぶ渋かったので、最近分解したのだ。
その時の組付けが悪かったのだろう。
もしかしたらちょっいじれば直ったかもしれないが、
じっくり原因を探りたいので、そのまま下山する事にした。
下りなので、下がりっぱなしでも問題ない。

年内はゆっくりするつもりだったが、音鳴り問題と、ドロッパーシートポスト問題を解決せねば。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

ZEB 190mm始動!! [自転車]

今日土曜日。
久しぶりだ。
久しく失っていたMTBに乗りたい熱が戻ってきた。
昨晩からワクワクドキドキだった。

今日はトラベルを190mmに伸ばしたZEBの初走行と決めていた。
どんな感じなのかとても気になる。
フォークやリアショックに手を加えると新車に乗るような気分になる。
フォークの作業に失敗していると最悪ボトムケースが外れて大事故になってしまうので、
出発前に一応チェックした。オイルリークの形跡もないので大丈夫だろう。

朝から車を飛ばしていつもの山へ。
で、いつもの山へ着いてみると驚きの光景が。。。
今日はトレラン大会が行われていた。。。
ただ、これまでと違って駐車場は利用できるようなので一先ず車を停めた。
トレラン大会の邪魔はしたくないが、今日はこちらも退けない理由があるのだ。

アナウンスを聞いていると9時までには全組スタートのようなので、
9時まで待つことにした。
9時になりランナーがスタート。
少し間を置いてから出発。

舗装路や登りではZEBのトラベル変更による違和感はなかった。
むしろメンテナンスしたばかりのフォークで動きが抜群にイイ。
でも、登りが急な所では少しフォークがよれるような扱いづらさを感じた。

登りの中盤でランの人が介抱されていた。
運営の方が介抱しているようだし、意思疎通できているようだったので脇をすり抜けていった。
やがて頂上付近まで行くと、タンカを持った消防署の方が降りてきた。
そして展望公園には消防署の車が止まっていた。
まさか、さっきのランの人の救助?

今日は、やる気があるので登りが辛くなかった。
やる気がないと、中腹くらいで帰りたくなる。

展望公園で少し休憩。
DSC_1752.JPG
朝は寒かったが、少し時間が経つと暖かい。
今の所暖冬だが、どこかで冬が帳尻を合わせてくるだろう。

そして下りに入る。
ZEB190mmの性能は如何に!!
DSC_1751.JPG
正直そんなにわからなった。。。。
ただ、ボトムレストークンを外したこともあってか少し柔らかくなった気がする。
あと、下りでも少しフォークのヨレというか、妙な感じがあった。
これは慣れの範囲かもしれない。

20mmトラベルが増えたからと言って、下りが10%得意になるわけでもない。
改めてそれを実感。。。
でもやっぱりメンテナンスのせいかフォークの反応は良くなった感じを受けた。

ランの人が介抱されていたポイントに戻ると、
やはり消防署の方がランの人をタンカに乗せていた。
何があったのか、深刻な事態だったようだ。

一周目終わって二週目に突入。
ここでヘリの音が。。。
さっきの救助かな。。。
半分まで登ってそこで下山。

いつのもの木は虫の息だった。
DSC_1752.JPG

車まで戻って帰り支度をしていると重鎮のTさんが登場。
本人曰くBバイクのEバイクだった。
久しぶりだったので色々と会話した。
Tさん今日は、数年前にこの山で亡くなったバイカーの方のために献花を手向けにきたそうな。
私のバイクを見たTさん「フォークのOリングあまり上がってないね。」と一言。
それを言われて気付いてしまった。。。
確かに190mmまでトラベル伸ばしても全然使えてない。。。
使えているのは130mm程度か。。。
DSC_1753.JPG

ま、これは浪漫だから。
自作Grizlサスペンションの時に思ったが、
所詮趣味なのだから、全ては浪漫で自由。
やりたいようにやって後悔するもよし。
自分が楽しむことが一番。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

自作ZEB Ultimate RC2.1 190mmトラベルへ [自転車]

現在、色々とバイクに進めたい作業が立て込んでいる。
週末にやるのが一番いいが、そうすると乗る時間が無くなってしまう。
バイクいじりも好きだが、やはり乗らなければ。
という訳で週末に間に合わせるべく、昨日は早起き&昼休み利用で作業を行った。

最近、寒くなり朝起きるのがすっかり遅くなっていた。
テレワーク始業が8:30なので、8:00起きとかだった。
朝のライドも相当していない。

昨日は奮起して6時半に起床。
意識して起きたせいかそこまで眠くない。

起きてすぐに前回デカールを貼ったZEBの分解を始めた。
ちょっと前にダンパーをRC2.1に変更したばかりなのに。。。
今回の目的はトラベル延長。
現在の170mmから190mmへ延長する。

延長にはこのパーツを使う。
DSC_1744.JPG
190mmトラベルのエアシャフト。
ZEB最長、というかシングルクラウンフォークでは最長であろう190mmを取り寄せた。
当初は180mmに延長しようと考えていったが、10mmではあまり効果を感じないかもしれない、
と考え一気に20mm伸ばす事にした。

フォークの分解はオイルが出る。
どうしても室内ではやり辛いため早朝から庭で作業開始。
12月だがまだそこまで寒くない。それも早く作業を進めたかった理由の一つ。
この前交換したばかりのオイルを噴出。もったいない。。。。

昨晩の内にバイクからフォークは外しておいたので作業の入りは早い。
フォークの分解は経験のある作業なのである程度分かっている。

ボトムケースを外し、さらにフォームリングを外す。
どちらもパーツクリーナーで洗浄し、フォームリングはRockshox純正オイルに浸す。
フォームリングはもちろんカピカピだった。(一年程の使用)

今付いているエアシャフトを外す。
こいつはちゃんとしたスナップリングプライヤーが必要になる。
安いやつとか小さいサイズに対応していない奴だと時間ばかりかかってうまくいかない。
以前、何本か安物のプライヤーを買ったのち、最後にこのknipexの奴を買ったらあっさり成功した。
DSC_1746.JPG
限度はあるがある程度しっかりした値段の工具の方がいい。

今付いているエアシャフトを外して、インナーレッグの中を清掃した時点で8時を過ぎたので朝の作業はここで終了。

で、次はお昼休み。
何時もは食事後に布団で寝ている時間だ。
同じくテレワークしている友人は昼休みにゲームをしているらしい。
それを聞いて寝ているのが損に感じた。
それもあり今日はお昼休みも作業をする事にした。

新しいエアシャフトを挿入。もちろんグリスはタップリ、オイルも少量垂らす。
ボトムケースにフォームリングを戻す。
この時にいつも疑問に思うのだが、ボトムケースにフォームリングを戻す過程で、
せっかくフォームリングに浸したオイルが染み出してしまう。

youtubeで外国の人がフォームリングをボトムケースに付けたままで、
シリンジから直接フォームリングにオイルをかけているのを見たことがある。
それが一番効率がいいのかもしれない。。。
フォームリング戻すの不器用だから苦手。

そしてボトムケースを戻す作業はもっと苦手。
リップを噛まないように注意しながら作業。
まぁいつもよりは手早く作業できたか。

最後にレッグからオイルを充填して作業完了。
今回の作業の過程でボトムレストークンを0にした。
DSC_1745.JPG
元々は1つ入っていたが、ZEB190mmの場合、初期は0らしい。
そういえば、ZEBのマニュアルを見ていたらエア側のキャップを締める前にオイルを3ml垂らすそうな。
もちろん垂らしておいた。

という訳でなんとか昼休み中にフォークの作業が完了。

夜にバイクにフォークを戻して完成。
これで190mmトラベルで、RC2.1ダンパーになりました。
まさしく究極のZEBと言っても過言ではないでしょう。

トラベルが20mm伸びたので、ステムを20mm下げて帳尻を合わせた。
街中を試走した感じでは違和感はなかった。
ただ外観的にすごくスラッグしたような印象を受ける。
そして、メンテナンスしたフォークはやはり気持ちがいい。
DSC_1743.JPG

これで気持ちよく週末に向かえそう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

完全体Grizlでスカイライン [自転車]

MTB熱が冷めきった日曜日。
朝早く起きたものの山に行く気にならない。。。。
天気は良さそう。
色々葛藤した結果、今日はGrizlで鈴鹿スカイラインを登る事にした。
山に行ったとして、もしもコンディションが上がらなかった場合、
一周で帰ってくる事になるともったいないと感じたので。
今日は少し長い時間乗っていたい気分だった。
それに、スカイラインはもうすぐ冬季閉鎖になるだろう。
二ノ瀬はもう閉鎖したらしい。

昨日は暑かったので今日は重ね着を一枚少なくし、
ウィンドブレーカーの下はベースレイヤーとジレにした。
ジレ、半袖ベスト。サイクリング始めてから着るようになった。
ボディは暖かいが袖が無いので腕から熱気が逃げていくので冬場は重宝する。

走り出しは寒かった。
風はないものの気温が低い。
段々気温も上がってくるだろうと思っていたが、
スカイラインの麓についても気温はそこまで上がっていなかった。
ペダリングしている内にそこまで寒く感じなかったが。

アクアイグニスで犬のイベントでもやっているのか、行列が凄かったなぁ。。

今日も県道から登る。
時間が少し早いせいか登ってくる車が無かった。
県道登って、かもしか大橋を超えてスカイラインに合流。
DSC_1729.JPG
ゆっくりだが調子は悪くない。
そのままスカイラインを登る。
ここでRudyをロックアウトしていない事に気付いた。
ロックアウトしたとたん、登るペースが上がった。
当然の事だが、ロックアウトするとペダリングした力が逃げないので登りやすい。
やはりグラベル向けのサスペンションフォークを買う場合、ロックアウトは有った方がいい。

これで最近三回目のスカイラインだが後半ゾーンをしっかり覚えていない。
今日も「これで終わり」と思ったら、もう一回つづら折りがありちょっと絶望した。

無事に登頂。
DSC_1730.JPG
上の方の雪は先週より厚くなっていた。
DSC_1731.JPG
朝露で塗れているゾーンも多く下りは注意した。
冬季閉鎖は近そう。
DSC_1733.JPG
DSC_1734.JPG

そのまま帰宅。
アクアイグニスの行列はさらに増えていて、車の渋滞も起きていた。。。
なにがあるんや。。。

Rudyのサスペンション性能は乗るたびに楽しくなってきた。
ロードの場合、フロントを浮かさないといけないようなギャップもRudyでは全く苦にならない。
ちょっとした段差なら腰だけを浮かしておけばそのまま走り切れる。
Grizlのタイヤは太いので空気がしっかり入っていれば腰を浮かす必要もないと思う。
この辺りはGrizlの45mm幅のタイヤとRudyのシナジーが産まれている。
魔改造による不安も払拭され、こいつは完全体、パーフェクトGrizlと言っても過言ではないだろう。
Rudyにドロッパーシートポストが付いている上に、どちらもGrizlサスペンションのものよりトラベルが長い。

ロードバイクだと走っていてもあまり面白くなくてせっかく買っても乗る事がないのだが、
コイツはそうじゃない。
軽量XCMTBともまた違う面白味を感じる。
サスペンションフォークになってそれがハッキリしたものになってきた。
重いけどね。。。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

鬼が出るという山に行く。 [自転車]

今日もいつもの山に行ってきました。

ここ数週間、山に行きたいという気持ちが湧かない。
そんな心境だから先週は魔改造Grizlに乗ったんだと思う。

今日もそうだった。
だが他にやる事もないし、行かないのも勿体ないので山に行った。

着いてまずは紅葉チェック。
いつもの木は2割ほど葉を残していた。
来週はもうないね。。。
DSC_1723.JPG
DSC_1724.JPG

登り始めるも調子が全くでない。。
思えば今週はテレワークでほぼ家に居た。
運動不足だろうか。

昨晩のニュースで土日は冷え込むと聞いていたので、
ベースレイヤーx2枚とFOXのあったかジャージ、
ウィンドブレーカーで臨んだが暑かった。
たまらずウィンドブレーカーを脱いだが調子は上がらない。。。

沢前のガレ場でも少し押してた。。。
この辺りで息が苦しく、クラっときていた。

後半はもっとひどくほぼ押し。。。
最後の舗装路は僅かなプライドで登り切った。

実は今日は東の谷へ抜けるつもりでいた。
サクサクの落ち葉トレイルを堪能したかったのだ。
だが、この調子では遠出は難しいと判断し、
そのまま下山した。

下山時はトレイルコースに入らなかった。
気持ちが伴っていないとおっかなびっくりで下ってしまって、
事故る事があるので。
それで自信を失いたくなかった。

下ってそのまま帰ろうかと思ったが、
このままでは帰れない、という気持ちが強く登りなおす事に。
この時、小雨が降り始めていた。
小雨のせいで気温が下がったのか、二週目はウィンドブレーカーを着たままでも
暑くなかった。
調子も悪くない、スルスルと沢まで到達。
沢までのガレ場も登り切った。
やはり一周目は久しぶりに体を動かしたのが良くなかったのかもしれない。
二週目は一周目で感じた息苦しさも皆無だった。

雨が少し強くなってきたのでここで退散。

下山し、麓付近を走っていると前から金髪で白い服を着た人が歩いてくる。
レイヤーの人だった。
多分以前にも遭遇した事がある人だ。
前は鬼滅の隊服だった。
山の中で写真を撮っているみたい。

今日も鬼滅だったのだろうか?
雰囲気はそんな感じだったが、白い隊服のキャラなんているのかな?
鬼滅あんまり見てないからわからないけど。
気になる。。聞けばよかった。。。声かける勇気ないけど。

私にはそういう趣味はないけど、こういう趣味もこだわりがあって楽しそう。

青春の頃に戻れるのなら、
「松本さんも鬼殺隊入る?」
とか言って見たいものだ。

さ、明日はどうするか。。。
多少調子は上がってきそうだが。
DSC_1725.JPG
DSC_1726.JPG
本降りにはならないと思うけどちょっとウェットかもね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

Bontrager Rapid Pack Hydro [自転車]

このアイテムを海外のレビューサイトで見たときにすぐに「欲しい」と思った。

DSC_1696.JPG
ボントレガーのRapid Packのハイドレーション対応版。
従来のRapid Packに1.5Lのハイドレーションが入るコンパーメントを追加。
もちろん専用ハイドレーション付属。

そのレビューサイトにも書いてあったが、コイツをハイドレーションとして使う気は全くない。
欲しいのはハイドレーションが入るコンパーメントの容量。
結構入るはず。

色々なヒップバッグがあるけど、どれもフィット感に問題がある。
問題というか宿命というかどうしてもずれる。
Rapid Packは元々フィット感がよく、ずれはほぼなかった。
しかも真ん中にボトルを刺せる。
DSC_1700.JPG
そこに容量アップすれば最強だろう。

という訳で購入。
まだ一回しか使っていないが期待通りだった。

左右のコンパーメントだけでMTBタイヤ、マイクロポンプ、修理工具がすべて入る。
これに加えこの広大なコンパーメント。
DSC_1697.JPG
ウィンドブレーカーが入ってもまだアンパンが入りそうな容量がある。

フィット感の調整は前作同様にバッチリ。

これがあれば王滝もバイク側はシングルボトルで行けるかもしれない。
バイクにボトル一本、Rapid Packにボトル一本。
コンパーメントに補給食と500mlのペットボトル。
パンク修理工具も入れられる。
DSC_1699.JPG

後は、サドルバックとしてBOAバックにチューブを入れればリュックは要らないかもしれない。
サブでトップチューブバックが必要かもしれないけど。

ちょっと試してみた。

500mlのペットボトルとファブリーズ。
DSC_1701.JPG
ファブリーズなのは、手近にあったから。
これはチャックがしまらなかった。。。。

では次、ペットボトルとまとめたジャケット。
DSC_1703.JPG
ジャケットは柔らかいのでこっちはチャックが閉まった。
けっこうギュウギュウだ。。。
DSC_1704.JPG
でもわずかに隙間があってジェルが数本入れれそう。
ジャケットの代わりにアンパンは入ると思う。たぶんペタンコになるけど。
DSC_1705.JPG

これが純正のハイドレーション。
DSC_1706.JPG
使うことはないだろう。。。
DSC_1707.JPG

ウチの近所のTREKストアには昨日時点で一個在庫がありました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

Grizl アクセサリ編。 [自転車]

Grizlにドロッパーシートポストを付けるに当たりあるアイテムを導入。

ボントレガーのBOAサドルバック。
DSC_1691.JPG
サドルのレールにBOAクロージャーで締め付ける事によって固定するタイプ。
普通のサドルバックの場合ドロッパーシートポストのインナーチューブに固定部が触れてしまう。
傷つけたくない部分なので、このBOAサドルバックが重宝する。

BOAでギュッと固定するのでダンシングしても揺れることはない。
スペアチューブとか、修理工具も一通り入る。

走りに関係ないアクセサリだし、少しお高いですが買ってよかったです。
ドロッパーシートポスト対応を謳う製品はほかにもあるけど、
これが一番だと思う。

心配性なのでこういう部品は実用重視です。
ほかにはシートチューブにはパナレーサーの大きめのポンプ。
大きいし、スタンディングで使用できるのでもしもの時に楽。

トップチューブバックとフレームバックはCanyon純正。
DSC_1692.JPG
DSC_1695.JPG
トップチューブバックは、スマホとか財布とかが入るので重宝する。
磁石止めになっていて、勝手に開くことはあまりないけど、今日の爆風では開いてしまった。。

フレームバックはあまり使えていない。
入口が狭いため、思いのほか物が入らない。
DSC_1693.JPG
上着とかポンプが入れば重宝するのだが、薄手のウィンドブレーカーとか、
マイクロポンプじゃないと入らない。
使わないけど、重いものではないので付けたままにしています。
普段はマスク入れに使っています。
ふいにコンビニとかによることもあるので。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。